空売りの危険性について

空売りとは、株価が下がると利益を出せる取引のことです。信用取引を開設する必要があります。

空売りの危険性はいくつかありますが2つあげます。
①株価に上限がない
②逆日歩が発生する

①株価に上限がない
そのため無限に上がる可能性があります。しかも踏み上げは短期で行われるので、損失が一気に膨れ上がります。エムアップはよく空売りの踏み上げをします。過去のグラフを見てわかる通り、700円から4200円まで6倍の踏み上げが行われました。200万円の投資に対して1000万円の損失になります。売りは命までとはこういうことです。
②逆日歩が発生する
エムアップは2年前に100株に対し3000円以上の逆日歩が発生したことがあります。たった1000株でも1日3万円の手数料が取られて、毎日逆日歩が発生するので売り方にとっては厳しい展開です。

でも、これを逆手に取って信用買い取引をすると逆日歩の手数料が貰えます。2020年4月29日現在だと、エムアップやぴあで空売り残高が増えているため、高額な逆日歩が発生しています。

しかし、殆どの人が割高だと思って空売りをしているため割高なのは間違いなく、下がるときのスピードも早いです、が、みんなと逆に進むと勝ちやすいと私は考えています。

投資のテクニック

投資のテクニックについて記載します。

0コメント

  • 1000 / 1000