投資で退場を回避する方法2020.06.05 07:08知識を身につけることが大切です。知識をつければ、投資のプラス面とマイナス面を見ぬく力が備わります。メリット、リスク要因を知ることです。知識を持っていないと、正しい手法を導き出すことも困難です。知識がある程度備わってくると、過去におこった暴落の原因と結果の因果関係を見抜く力もついて...
FX・CFDに興味ある人必見!!「ASKTRADERS」は最適ブローカーを選べてトレードも学べる2020.05.05 05:38ASKTRADERS(アスクトレーダーズ)とは、取引所(ブローカー)の比較レビューサイトです。FXやCFD(差金決済取引)のブローカーは数多くありますが、ASKTRADERSでは有名ブローカーのトップ5を紹介しており、投資家のレベルに合わせたブローカーの紹介、ブローカーの特徴を長...
コロナショック後のモチベーションの保ち方2020.05.04 23:34今回の新型コロナショックで ・株価暴落前に資金の大半をつぎ込み損失を被った人 ・株価の底で投げて、空売りをし20,000円まで踏みあげられた人 これらの事が起きて、モチベーションを保つのはとても難しいことです。 私も今回の暴落で損失を受けた...
株の取引はボタン一つで簡単ですが、、2020.04.30 20:06株の取引はボタン一つで簡単にできますが、ちゃんと市場調査していますか?せどりだってその商品を市場調査し、いくらで出回っているかを調べてから買うのに、株では市場調査せずにボタン一つで買ってしまう人がいかに多いか。それによって、多くの人達が苦しみを味わうのです。せどりなら、高くてもせ...
分散投資について2020.04.30 17:42 暴落に備えるために「卵は一つのかごに盛るな」という格言がありますが、それは本当に正しいのでしょうか。 証券会社が手数料をとるために考えたと言われたりもしています。 今回のコロナショックの時のチャートを見れば分かるように、ほぼ全ての銘柄が暴落に巻き込まれています。つまり、分散投資...
投資の考え方(基本)2020.04.29 16:06 投資して間もない人は、毎日の株価の変動で一喜一憂している人が多いと思います。私が投資を始めた時は、アルバイトで稼いだお金で投資をしていました。アルバイトの私にとっては、数百円の利益でも十分ですぐに利確していました。5分で500円の利益を出した場合、時給換算だと6,000円という...
空売りの危険性について2020.04.28 21:47空売りとは、株価が下がると利益を出せる取引のことです。信用取引を開設する必要があります。空売りの危険性はいくつかありますが2つあげます。①株価に上限がない②逆日歩が発生する①株価に上限がないそのため無限に上がる可能性があります。しかも踏み上げは短期で行われるので、損失が一気に膨れ...
株主優待クロス取引2020.04.28 20:17株主優待クロス取引とは、現物買いと空売りを同時に行うため、株価の変動の影響を受けずに株主優待が貰える取引の事です。クロス取引で注意すべきことは3つあります。①貸借銘柄であるか②株主優待権利日の確認③過去の逆日歩の額のチェック1番多くの人が利用しているSBI証券のアプリで説明します...